「人と組織が成長する経営」 Blog
-
マネジメント
「日本企業はサービスしすぎ」?…マイケル・ポーター
戦略論の大家。ハーバード大学のマイケル・ポーター 。 「日本企業はサービスしすぎ」の傾向があるとあるところで語っている。 「サービスしすぎる」ということは良いことじゃないか?何が悪いのか…? ポーターが問題だと思うのは、日本企業は、「あらゆる... -
マネジメント
「注目されると『やる気』が生まれる」…ホーソン実験
ハーバード大学の先生たちが、ある電気器具を作る工場(ホーソン工場)で、どうしたら生産効率が上がるかの実験をした。 当初のテーマは、「照明の明るさと生産効率の関係」だった。照明の明るさを変えていくと、どのように生産効率が変わるか? しかし結... -
マネジメント
「どんな小さな作業にも『経営』がある…」 松下幸之助
「経営」というと難しそうな印象がある。「それは、経営者がやることで、私、私たちには関係がありません」ということになる。 しかし、パナソニック(松下電器)を創業した松下幸之助氏の説く「経営」は、そういうものではなさそうだ。 「どんな小さな仕... -
マネジメント
イタリア料理 「サイゼリア」の母…
有名な「孟母三遷」の教え。孟子の母親は、孟子のために良い教育環境を求めて、三度住まいを変えた。 しかし、「サイゼリア」の母は、「決して動くな」と言った・・・。 サイゼリアを学生時代に創業した正垣会長。 千葉の青果店の二階の人目につきにくい場... -
ことば
会話の中に潜む「自分のアイデンティティの確認」…?
誰でも「自分は何者か」という「自分のアイデンティティ」を確認したいという欲求があるという。 しかし、この欲求は、自分だけではなかなか満たせない。「自分はどんな人間か」という問いは、他人との対人関係の中でしか確認できない。 その上、「私って... -
マネジメント
「人に必要とされる会社に」…三重の万協製薬
1995年の阪神淡路大震災で被災し、神戸にあった工場が全壊。翌年、三重県の山の中で再興した万協(バンキョウ)製薬。 この第二の創業で、震災に強い工場、独自のビジネスモデル、従業員を大切にする会社を創り、震災前の10倍の年商19億円にまでなった。 ... -
マネジメント
起業家の動機…「憤り」
起業家が起業を意識したのは、どんな理由だろう…? ある「アイデア」が浮かんで、どうしても実現したくなるということもあるだろう。 経済や社会の大きな流れから見て、「近い将来、こういうものが必要になるだろう」という冷静でスマートな起業もあるだろ... -
マネジメント
「売り先の心にかなう」 商人の道…石田梅岩「都鄙問答」
今から270年ほど前。江戸時代の中期、享保の時代。 京都の商人出身の石田梅岩が、「都鄙(とひ)問答」で商人の道を説いた。 「心学」と言われる石田梅岩の思想は、日本の経営思想の原点として、今も大きな影響を及ぼしている。 「売り先の心にかなうよう... -
経済産業
ノーベル賞を与える「スウェーデン」という国の強さ
ノーベル賞を受賞することは、個人にとっても、国にとっても名誉なことだ。よく考えてみると、ノーベル賞というものを毎年、授与し続けているスウェーデンという国もまた賞賛に値する。 100年以上にわたり、広い範囲の知的な活動の中から候補者を選定する... -
ブログ
電子チラシサイト 「シュフー!」が好調…凸版印刷
「Shufoo! シュフー!」という主婦のためのポータルサイトが好調だ。全国のスーパーなどの小売り店約8万店の「チラシ」が見えるサイトだ。自分が見たい地域のチラシがスマホなどに自動配信される。 これは大手印刷会社の凸版印刷が10年以上前から育ててき...