長野で 「三九郎」に会う

連休に、長野県の松本方面に行きました。

よく晴れた青い冬の空の下に不思議なものがありました。

赤い「ダルマ」が、数珠つなぎで、やぐらのようなものに巻かれています。

ラーニングデザイナー        加藤弘道のブログ
 

これは、「三九郎(さんくろう)」というもののようです。

正月のしめなわや、松飾り、それにダルマなどを「やぐら」に巻いて、火をつけます。

全国では、「どんと焼き」として知られるものです。

「ダルマ」は、始めてみました。

火で「繭玉」のような餅を焼き、無病息災を祈ります。

ちなみに「三九郎」の語源は、諸説あるそうですが、「凶作、重税、疾病」の「三苦労」を避ける、というのが

「最もらしい」気もします。

今年は、「重税」が、テーマになるのでしょうか・・・。凶作・重税・疾病の三つの苦労=三九郎とする説。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 劇作家の井上ひさしさんの「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを楽しく」という言葉が好きです。さらに付け加えるとすれば、「そしてシンプルに」となると思います。
 松下幸之助さんの「経営とは、生きた総合芸術である」という言葉をラーニングデザインによって研究して、お届けしています。
 著書「直観でわかる経理のしくみ」(新版)、「直観でわかる人事のしくみ」(共著)いずれも東洋経済新報社刊など。
 経営ラーニングデザイナー。公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント。価値創造研究所所長。㈱ラーニングデザイン・アソシエーション会長。社内研修プログラム「ワールドフェイマスプログラム」開発責任者。

目次