「問題がわかれば、答えは半分わかったと同じだ」…アインシュタイン

人は、答えを求める。

しかし、複雑な「問題」に取り組んでいるうちに、迷路に入り込んでしまうことがある。

「あれ」と「これ」が、つながっている。

「あれ」を解くためには、「これ」を先ず解かなければ…。

いや、その前に、もう一つ「それ」があった・・・!?

問いなのか、答えなのか?

一体、何を求めているのかもわからなくなってしまう。

「問題がわかれば、答えは半分わかったと同じだ」

と相対性理論のアインシュタイン博士が言う。

「答え」を求める前に、「問題」を求めるべきなのだ。

一体何が「問題」なのか?

「問題」の正確な定義が必要だ。

「正しい問いかけ」だけが「正しい答え」を導く。

問題が正確に「定義」出来たとき、答えを得るまで、もうあと半分のところへ来ている…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 劇作家の井上ひさしさんの「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを楽しく」という言葉が好きです。さらに付け加えるとすれば、「そしてシンプルに」となると思います。
 松下幸之助さんの「経営とは、生きた総合芸術である」という言葉をラーニングデザインによって研究して、お届けしています。
 著書「直観でわかる経理のしくみ」(新版)、「直観でわかる人事のしくみ」(共著)いずれも東洋経済新報社刊など。
 経営ラーニングデザイナー。公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント。価値創造研究所所長。㈱ラーニングデザイン・アソシエーション会長。社内研修プログラム「ワールドフェイマスプログラム」開発責任者。

目次