いよいよ「水素発電所」が実現か…? 千代田化工建設

水素は、クリーンエネルギーだ。

燃焼しても水が出るだけで、二酸化炭素は一切出ない。

この水素による発電所がいよいよ実用段階だと日経新聞(6月2日)が報じている。

水素の大量貯蔵、運搬の研究開発を進めてきた千代田化工建設が、国内外の複数の企業と商談を進め、2~3年後に水素発電所が稼働する見通しとなっている。

大量に使われることによって、徐々にコストも低くなり、初めは、石油による発電、次には、石炭やLNGによる発電のコストを下回ることが目標となる。

千代田化工建設の取り組んでいる方法では、現在、石油精製の過程などで副産物として発生して、ほとんどが空中に放出されている水素を液体に変える。

使うときは、また水素に戻してやる。

千代田化工建設では、大量の水素が空中に捨てられている中東から、水素を液体に変えて、既存の化学タンカーで日本へ運ぶ「水素サプライチェーン構想」を推進している。

横浜に実証プラントも完成し、構想が現実化しつつある。

原発事故があった日本こそが、新しいエネルギー社会を実現する使命と技術を持っているものと思われる。実現の過程を注目していきたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 劇作家の井上ひさしさんの「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを楽しく」という言葉が好きです。さらに付け加えるとすれば、「そしてシンプルに」となると思います。
 松下幸之助さんの「経営とは、生きた総合芸術である」という言葉をラーニングデザインによって研究して、お届けしています。
 著書「直観でわかる経理のしくみ」(新版)、「直観でわかる人事のしくみ」(共著)いずれも東洋経済新報社刊など。
 経営ラーニングデザイナー。公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント。価値創造研究所所長。㈱ラーニングデザイン・アソシエーション会長。社内研修プログラム「ワールドフェイマスプログラム」開発責任者。

目次