社長のためのポーター競争戦略 その1-37 「戦略の罠4」

社長のためのポーター競争戦略 その1-37 「戦略の罠4」

4)仮説の誤り

バラバラの破片のような(フラグメンテッド)この業界、多数乱戦業界。

その言葉が表しているように、小規模企業や個人企業も数多い。

彼らが「普通の企業」と考えるという仮設は誤りだ、とポーターは言う。

普通の企業と異なるのは次の点だ。

①間接費

②目標

①間接費

個人企業や家族経営の企業だと、福利厚生費など、「普通の企業」なら当然の費用支払を

していないかもしれない。

中には、経費が「家計」と一緒になっているものあって、儲かれば払う、儲からなければ払わないという

具合になっていることもある。

普通の企業のように、間接費を計上しない。

間接費を考えずに、売値や受注単価を決めるケースも多くなる。

②目標

利益よりも、雇用を確保する生産量の維持を目標としているケースもある。

利益よりも従業員の仕事の確保を優先するのだ。

だから、「これくらいの利益は必要だろう」と仮定して戦略を練る「普通の企業」は、

「安くてもいいのだ」という個人企業や家族経営企業からの思わぬ反撃を受けることになる。

この業界では、相手が、自社と同じような費用構造や利益目標を持っていると仮定してはならない…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 劇作家の井上ひさしさんの「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを楽しく」という言葉が好きです。さらに付け加えるとすれば、「そしてシンプルに」となると思います。
 松下幸之助さんの「経営とは、生きた総合芸術である」という言葉をラーニングデザインによって研究して、お届けしています。
 著書「直観でわかる経理のしくみ」(新版)、「直観でわかる人事のしくみ」(共著)いずれも東洋経済新報社刊など。
 経営ラーニングデザイナー。公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント。価値創造研究所所長。㈱ラーニングデザイン・アソシエーション会長。社内研修プログラム「ワールドフェイマスプログラム」開発責任者。

目次