なぜ、「コンビニカフェ」に注力するのか?

雑誌「日経トレンディ」で発表された「2013年今年のヒット商品」では、
「パズル&ドラゴン」を抑えて、「コンビニコーヒー」が第一位となった。

この商品は、「淹れたてコーヒーをコンビニで買う」という新しい生活習慣を作り、
これまでの缶コーヒーやファーストフードからコーヒー市場を奪いつつある。

各社の「コンビニカフェ」の中でも好調なのが、
セブンイレブンの「セブンカフェ」だ。

「セブンカフェ」は、コンビニ業界では最後発となる2013年1月に導入。
本格的な味わいと1杯100円というわかりやすい価格で、瞬く間に市場に浸透。

9月末には、累計2億杯を達成し、当初の年間販売目標の3億杯を修正し、
50%増の4億5千万杯から5億杯に届きそうな勢いだ。

各社が、「コンビニカフェ」に注力するのは、

①利益率が高く、ロス率が低い

②新規客も既存客のリピート率も高い

③弁当やサンドイッチ、水などの合わせ買いが多く、客単価が上昇する

④店のおでんや揚げ物などの「匂い」がコーヒーの香りで消される

などの多くのメリットがある(参考「プレジデント」)。

常に時代の変化を捉えて成長を続けるコンビニ。
「淹れたてコーヒー」という新たな武器を手に入れて、さらに顧客吸引力を増しそうだ…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 劇作家の井上ひさしさんの「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを楽しく」という言葉が好きです。さらに付け加えるとすれば、「そしてシンプルに」となると思います。
 松下幸之助さんの「経営とは、生きた総合芸術である」という言葉をラーニングデザインによって研究して、お届けしています。
 著書「直観でわかる経理のしくみ」(新版)、「直観でわかる人事のしくみ」(共著)いずれも東洋経済新報社刊など。
 経営ラーニングデザイナー。公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント。価値創造研究所所長。㈱ラーニングデザイン・アソシエーション会長。社内研修プログラム「ワールドフェイマスプログラム」開発責任者。

目次