加藤弘道– Author –
加藤弘道
劇作家の井上ひさしさんの「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを楽しく」という言葉が好きです。さらに付け加えるとすれば、「そしてシンプルに」となると思います。
松下幸之助さんの「経営とは、生きた総合芸術である」という言葉をラーニングデザインによって研究して、お届けしています。
著書「直観でわかる経理のしくみ」(新版)、「直観でわかる人事のしくみ」(共著)いずれも東洋経済新報社刊など。
経営ラーニングデザイナー。公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント。価値創造研究所所長。㈱ラーニングデザイン・アソシエーション会長。社内研修プログラム「ワールドフェイマスプログラム」開発責任者。
-
経済産業
中小企業を不良債権化から救う「実抜(ジツバツ)計画」とは?
「実」「抜」とは、「実現可能」の「実」、「抜本的」の「抜」だ。金融界で使われる用語だ。 中小企業は、2008年9月のリーマンショックで大きな影響を受けていた。売上高が半減したというところも多かった。さらに昨年から大震災、タイの洪水、円高の影響... -
経済産業
インターネットの出現 情報の双方向性
インターネットが、実際に一般の人々の生活に浸透してきたのは、1990年代前半ごろからだろうか? 検索エンジンのYAHOO!の創業が1994年だ(ちなみにGoogleの創業が1998年)。ちょうど、この頃からインターネットが急速に普及してきたように感じる。 インタ... -
マネジメント
「真・善・美」経営と愛
以前、経営者の方や経営コンサルタントの有志で「真・善・美」経営研究会という勉強会をやっていた。久しぶりにそのときのメンバーの方が来訪された。 話の中で、「KATO理論」と言う言葉がでた。研究会で私が発表した内容を思い出させてくれた。 それは、... -
経済産業
クックパッド 女性の味方のレシピサイト
「クックパッド」という料理のレシピサイトがある。男性にはあまりなじみがない。 月間1600万人近くがアクセスする脅威のサイトだ。会社の発表によると30代の女性の3人に1人が利用するということだ。 料理のレシピという膨大な情報に比べて、サイトは、シ... -
生き方
「始めることを忘れなければ、人はいつまでも若い」
「始めることを忘れなければ、人はいつまでも若い」 聖路加病院の日野原先生が、人生の中で出合った言葉。「我と汝」という本で、「対話」の重要性を説いた哲学者マルティン・ブーバーの言葉だ。 これを逆に言えば、「新しいことを始めない」とすれば、そ... -
マネジメント
「江戸っ子1号」 高い目標の力
東京の中小企業が力を合わせて「江戸っ子1号」を作る。「江戸っ子1号」とは、水深8000メートルの深海を探査する機械だ。 以前、大阪の中小企業が作った人口衛星「まいど1号」があった。 これに刺激を受けた東京のゴム会社(従業員5名)の杉野社長は、「宇... -
マネジメント
「WAY ウエイ」 マネジメント が注目されている
近頃、「ウエイ マネジメント」がはやっていると聞いた(減量の「ウエイト マネジメント」ではない・・・)。 「WAY」とは、「道」。 「会社の道」。その会社の価値観、行動を表わす。 「トヨタ ウエイ」のように「○○ウエイ」として使われることが多い... -
マネジメント
顧客より従業員を大切にする航空会社 LUV
日本では、株式を公開している企業には、四桁の数字の「コード番号」がつけられる。しかし、ニューヨークの証券取引所では、アルファベットのコードになる。 例えば「アップル」は、「AAPL」だったりする。 ここで、「LUV(ラブ)」というコード名を持って... -
生き方
「感謝」は、「価値」を上げる
感謝するということは、相手の価値、相手の行為の価値を認めることだ。感謝することによって、結果として相手の価値も上がる。 しかし、よく考えると、実は感謝した人の価値も上がる。 感謝される側にしてみると、たとえ何でもないことでも感謝されると嬉... -
マネジメント
ビジネスモデル 繰り返し利益を生むもの
「ビジネスモデル」というものは、ベンチャー企業にだけあるように思われる人もいるかもしれない。しかし、仕事が「繰り返し利益を生む」しくみを持っていれば、「ビジネスモデル」を持っていると言える。 ある経営者は、この「繰り返すことができる」こと...