複写機のリコーのV字回復

複写機のリコー。

2013年3月までの連結業績は、売上高が前年比1.1%増の1兆9200億円になった。

営業利益は、前年度の180億円の赤字から634億円の黒字に、

当期純利益は前年度の445億円の赤字から、324億円の最終黒字となった。

V字回復だ。

「画像とソリューション(複写機関連)事業」という大黒柱の利益率をあげることができたことが大きい。

今年度が最終年度の中期経営計画は、黒字化のための構造改革が主テーマだった。

なんとか、黒字には持ってきたというところだ。

今年の秋に策定される新たな中期計画(第18次)で、新しい成長の方向性を出さなければならない。

伝統的な複写機のビジネスモデルは、リコーだけでなく、富士ゼロックスやキャノンも含めて、通用しにくくなっている。

そもそも、スマホやタブレットの普及で、紙で出力するということが少なくなっている。

紙の出力に依存するビジネスモデルが難しくなっている(海外では、これから紙出力が増えるところもあるが…)。

リコーは、ITサービス会社化する方向へさらに進もうとしている。

リコーの複合機は、中小企業でのシェアはかなり高い。

この複合機を起点に、中小企業の社内ネットワークやクラウド利用へのサポートを進めることができる有利な立場にある。

中小企業で多く利用されている Windows XPのサポート終了まで、1年を切っている。

更新に頭を痛めている企業や団体も多い。

こうしたニーズに取り組めるチャンスも多い。

この春に誕生した新経営陣の示すビジョンと、新たなビジネスモデル、そして従業員の意識改革が今後の真のV字回復成功のキーとなりそうだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 劇作家の井上ひさしさんの「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを楽しく」という言葉が好きです。さらに付け加えるとすれば、「そしてシンプルに」となると思います。
 松下幸之助さんの「経営とは、生きた総合芸術である」という言葉をラーニングデザインによって研究して、お届けしています。
 著書「直観でわかる経理のしくみ」(新版)、「直観でわかる人事のしくみ」(共著)いずれも東洋経済新報社刊など。
 経営ラーニングデザイナー。公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント。価値創造研究所所長。㈱ラーニングデザイン・アソシエーション会長。社内研修プログラム「ワールドフェイマスプログラム」開発責任者。

目次