荀子(じゅんし)は、紀元前四世紀末、戦国時代の中国の人。儒学者。
荀子は、孟子の「性善説」に対して、「性悪説」を唱えた。
「性悪説」。
人間の心は、もともと「欲望(悪)」で一杯だ、
だからこそ、学問を修めなければならないと教育の重要性を説く。
この荀子の言う「学問」にも深い意味がある。
「それ学は通の為に非ざるなり。 窮して困(くる)しまず、憂えて意衰えざる為なり、 禍福終始を知って惑わざるが為なり」
「真の学問というものは、出世や就職ためではない」
「人生の困難に出会って窮しても、苦しまないこと、
心配で憂えて、意欲が衰えることがないこと」
「何が災いであり禍なのか、
また何が福であるのか、
どう始まり、どう終わるのか、
というものごとの禍福終始を知って、惑わないこと」
「これこそが学問の本当の目的だ」
ここで言う「学問」とは、「人生学」とでも言うものか。
「古典」を学ぶということかもしれない…。